本当にあった怖い話

怖い話の投稿サイト。自由に投稿やコメントができます。

生き人形
長編

生き人形

匿名 2013年1月17日
怖い 818
怖くない 737
chat_bubble 5
91,921 views
で車の中を突き抜けて行きました。 稲川氏は突然の出来事に、声ひとつあげる事ができませんでした。 しかし不思議な事に、それを見たのは、いや、気付いたのは彼だけだったのです。 そして次の日の朝、彼の奥さんが不思議な事を言いだしました。 「昨日泊られた方はどうしたの?」 昨夜タクシーから降りたのは、もちろん彼だけです。 とうぜん部屋に入ったのも彼ひとりです。 彼女は、彼の後を付いて入ってきた人の足音を絶対聞いたと言い張るのでした。 そして、ソレが一晩中歩き回って五月蝿かったと・・・。 次の日、一緒に帰ったデレクターから首をかしげながら、彼にこんな事を聞いてきました。 「そんなわけないんだけど・・・誰かと一緒に降りたっけ?」 その日の午後、稲川氏に仕事の依頼が入りました。 人形芝居『呪女十夜(じゆめじゅうや)』。 不幸な女たちの十夜が、オムニバスで構成される幻想芝居。 その不幸な女達を人形が演じ、その他の登場人物は人間が演じるというものでした。 稲川氏は座長として、今回の芝居に関る事になっていました。 打ち合わせ中、その世界では有名な人形使いの『前野』氏から、いま作られている人形の絵を見せられて驚きます。 そこに描かれている絵は、あの高速で見た女の子そっくりだったのです。 台本がもう少しで出来上がる頃、前野さんの家に完成した人形が届きました。 稲川氏は台本の打ち合わせをかねて、前野さん宅にその人形を見に行くのでした。 芝居で使う人形は二体。 ひとつが男の子の人形で、もう一体が女の子人形でした。 その女の子の人形があの高速で見た人形であり、その後に数々の怪奇現象を起こす人形なのです。 ちなみにその二体の人形は、有名な人形作家『橋本三郎』氏が作られました。 前野さんは数百体の人形達と暮らしていました。 稲川氏は前野さん宅で出来上がった人形を見て、不思議な事を発見します。 女の子の人形の、右手と右足がねじれていたのです。 ・・・・どうして直さないのかと前野さんに訊ねると、「直したくても直せない」と。 この人形を作られた橋本氏が、人形を完成させてすぐに行方不明になっていたからなのです。 そして次の日、台本を書いていた作家の方の家が全焼してしまいます。 舞台稽古初日までに、台本は間に合わなくなってしまうのでした。 稲川氏達は、壊れた人形と台本無しで舞台稽古を始めるのでした。 人形使いの前野さんのいとこの方が変死して

この怖い話はどうでしたか?

f X LINE

chat_bubble コメント(5件)

  • 神主は完全にとばっちりやんけ
    真実を知る者
  • 良く知られた話しですよ?
    まゆ
  • 生き人形、無事寺に 納められたかなぁ…
    わーい
  • 人形の呪い怖い。
    天才小学生
  • 文章にずると非常に分かりやすい。 できれば続きを書いていただきたいです。 最近稲川さんの公演に行った時、生き人形にまつわる新たな話がありましたなぁ…
0/500

お客様の端末情報

IP:::ffff:172.30.2.48

端末:Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; ClaudeBot/1.0; +claudebot@anthropic.com)

※ 不適切な投稿の抑止・対応のために記録される場合があります。

grid_3x3 話題のタグ

search

サクッと読める短編の怖い話 サクッと読める短編の怖い話

読み込み中...
chat_bubble 5